top of page
  • kokimizuochi

ノーコード開発・ローコード開発の違いとは?それぞれのメリット・デメリットとおすすめツールを紹介

更新日:2023年12月8日

システム開発の手法が多様化する現代において、「ノーコード」「ローコード」といった新しい開発手法を多く目にするようになりました。


当記事では、ノーコード・ローコードがそれぞれどのようなものか、違いやメリット・デメリット、おすすめのツールについて解説します。


「開発スピードを上げたい」「開発コストを抑えたい」と考えている方や、ノーコード・ローコードに興味を持っている方はぜひ参考にしてください。


ノーコード開発とローコード開発の違いは?意味と役割を解説



ノーコード開発とローコード開発は、いずれも従来のプログラミングに比べて工数を抑えてシステム開発できる点が共通しています。


この2つにはどのような違いがあるのでしょうか。


ノーコード(NoCode)とローコード(LowCode)それぞれの意味と役割について解説します。


ノーコード(NoCode)とは


ノーコード開発は、ソースコードの記述なしでWebシステムやアプリが開発できるというものです。


プログラミングの知識やスキルが一切いらず、非エンジニアでもシステム構築できる特徴があります。


ノーコード開発ツールでは、あらかじめ用意されたテンプレートをカスタマイズします。そのため定型的な開発となり、それ以上の機能拡張は基本的にできません。


そのため、ノーコード開発は小規模な開発や、単一機能のシンプルな開発に向いています。


ローコード(LowCode)とは


ローコード開発は、通常のプログラミングより少ないソースコードのみで、Webサイトやアプリ開発ができるものです。


ノーコードは利用できる機能が限定的である一方、ローコードは高い拡張性を持ち、必要に応じてコーディングすることで、独自機能の追加などカスタマイズが可能です。


基本的な機能はノーコードで開発され、ビジネスロジックやデータ連携などの部分はコーディングで実装するという手法も用いられます。


ノーコードよりさらに高度なWebサイトやアプリ開発をしたい場合に向いています。


ノーコード開発・ローコード開発の比較まとめ



以下は、従来のプログラミング・ノーコード・ローコードにおいて、「開発期間」「開発コスト」「拡張性」「必要なIT人材の数」を比較したものです。

通常のプログラミング

​ノーコード開発

​ローコード開発

​期間

​長い

​短い

短い

コスト

高い

低い

低い

拡張性

高い

低い

ツールによる

必要なIT人材

多い

少ない

少ない

通常のプログラミングに比べて、ノーコード・ローコードは開発期間やコスト、IT人材を削減できるメリットがあります。


その一方で、拡張性の高さは従来のプログラミングに比べてやや劣るでしょう。


しかし、昨今ではノーコード・ローコードにおいても、高度なシステム構築が実現できるようになりつつあります。


ノーコード開発のメリット・デメリット



ノーコード・ローコードには具体的にどのような特徴があるのでしょうか。


ここからは、ノーコード開発のメリット・デメリットについて解説します。


ノーコード開発のメリット


ノーコード開発には、以下のような点がメリットとして挙げられています。


  • プログラミングの知識が不要

  • 開発時間やコストが削減できる

  • 修正や改善が簡単に行える


ここではそれぞれのメリットについて解説します。


プログラミングの知識が不要


ノーコード開発はプログラミングの知識が不要で、非エンジニアでもシステムを開発できる点が最大のメリットです。


ドラッグ&ドロップの簡単な操作で、用意されたパーツをカスタマイズするだけで、複雑な知識やスキルは一切必要ありません。


そのため、社外に開発依頼をする手間も省けるうえで、現場業務に役立つサービスを開発できます。


開発時間やコストが削減できる


通常のプログラミングで一から開発するには、数カ月単位で開発期間が必要になるケースもあるでしょう。


ノーコード開発であれば、簡単なWebサイトやアプリなら数分~数日で開発が可能です。


また開発にかかる人材コストも大幅に削減できるため、予算を抑えてシステム開発したい場合にも適しています。


修正や改善が簡単に行える


ノーコードで開発後、現場業務に合わせてアプリケーションの改変が必要になったり、修正・改善を要求されるケースも想定できます。


通常のプログラミングでは、ソースコードの記述が必要になるため、専門スキルを持つ人しか対応できません。場合によっては、社外への依頼が必要になる可能性もあるでしょう。


一方で、ノーコードであれば、用意された機能をカスタマイズするだけでよいため、現場の担当者がすぐに対応できます。


ノーコード開発のデメリット


ノーコード開発にはメリットがある一方で、デメリットも存在します。


  • 拡張性や自由度が低い

  • 大規模な開発には不向き


ここではノーコード開発のデメリットについて解説します。


拡張性や自由度が低い


ノーコードは元々用意されている機能を組み合わせてシステムを構築します。そのため、定型的な開発にしか対応できないケースがあります。


ツールによって異なるものの、通常のプログラミングに比べると拡張性や自由度は低いといえるでしょう。


高度なWebシステムの制作に慣れているエンジニアにとってはもどかしく感じるかもしれません。


大規模な開発には不向き


先述の通り、ノーコード開発はツール内に用意されているパーツによって構築されます。


大規模かつ複雑な開発には対応できない可能性も考えられるため、通常のシステム開発依頼が必要になることもあるでしょう。


しかし、昨今ではノーコード開発ツールも進化しており、高度なサービス開発の実現に成功している事例もあります。


ローコード開発のメリット・デメリット



ここからは、ローコード開発のメリット・デメリットについて解説します。


ローコード開発のメリット


ローコード開発のメリットには以下のようなものがあります。


  • 開発の時間・コスト削減につながる

  • 機能の拡張性が高い

  • 既存システムとの連携が可能


ここではそれぞれのメリットについて解説します。


開発の時間・コスト削減につながる


ローコード開発は、必要最低限のプログラミングで開発を済ませます。そのため、ノーコード同様、開発にかかる時間やコストを大幅に削減できる点がメリットです。


通常のプログラミングのようにフルスクラッチで開発を外注すると、システムの規模によるものの、莫大なコストがかかることも。


ローコード開発を自社で行う、または外注することで、開発時間・コストの削減につながります。


機能の拡張性が高い


ローコードは少ないソースコードの記述のみでシステム構築ができます。ノーコードとは異なり、コードの記述が可能なので、要望に合わせて機能を実装することができるのです。


ローコード開発ツールの機能を活用したうえで、必要な機能をプログラミングによって補えるため、フルスクラッチとノーコード開発の両方のメリットを持っています。


既存システムとの連携が可能


ローコード開発ツールでは、ソフトウェアやツールと連携できる機能がはじめから搭載されています。


連携機能を用いてコーディングすることで、社内の既存システムと連携するシステムの構築が可能です。


たとえば、社内チャットツールと連携させて通知させることもでき、業務の自動化や効率化により貢献しやすくなるでしょう。


ローコード開発のデメリット


ローコード開発ツールには以下のようなデメリットが挙げられます。


  • 誰でも簡単に使えるわけではない

  • 開発環境に依存する


ここでは、それぞれのデメリットについて解説します。


誰でも簡単に使えるわけではない


ローコードは、ノーコードのように一切コードを書かずに開発は行えません。


機能拡張やデザインなど希望に沿ったカスタマイズができる一方で、プログラミングの知識がまったくない人にとっては開発が難しいといえます。


「どんなシステムが必要なのか」といったシステム設計から、開発の工数計算まで、自社で行わなければなりません。


システム設計や工数計算の知識がないと、設計ミスが発覚したり、開発スケジュールが大幅にズレたりと、開発に影響が出る可能性があります。


開発環境に依存する


ノーコード開発でも言えることですが、開発したサービスが開発環境に依存してしまう点もデメリットです。


ツールがサービス終了した場合の保守運用が難しくなったり、利用料金の値上げにともないコストが増加したりといったリスクを抱えることになります。


また独自のセキュリティ対策を施すことができないため、システムセキュリティもツールに依存します。


このことから、信頼性・安定性の高いツールの選定が重要です。


おすすめのノーコード・ローコードツール



ここからは、ノーコード開発・ローコード開発に分けて、おすすめのツールを紹介します。


ノーコード開発ツール


国内でも多く使用されている、代表的なノーコード開発ツールを3つ紹介します。


Bubble


Bubbleは、Webサービスの開発に特化したノーコードツールです。圧倒的な知名度を持ち、利用ユーザーは200万人を超えます。


かなり高度な機能も実装できるため、本格的なWebサービスやアプリを構築可能です。またデザインの自由度も高く、中〜上級者向けのツールといえます。


Glide


Glideは、2019年アメリカで誕生したノーコード開発ツールです。スプレッドシートまたはテンプレートからアプリを作成できる特徴があります。


Glideは操作性が高く初心者でも使いやすいため、簡単なアプリケーション開発をしたい方におすすめです。


Adalo


Adaloは、Webアプリ・スマホアプリどちらも開発できるノーコードツールです。


操作はドラッグ&ドロップのみで、プレゼンテーションのスライドを作成する感覚で開発できます。


BubbleやGlideよりも操作が簡単なため、初心者におすすめのツールのひとつです。


STUDIO


STUDIOは、Web制作におすすめのノーコードツールです。


直感的な操作が可能で、微妙なデザインの変更もできます。他にも、細かい書体やアニメーションを設置することもでき、デザインにこだわりがある方におすすめです。


作成したWebサイトは、1クリックで公開できます。コード入力はもちろん、サーバー設定も必要ないので、Webサイトの構築に急いでいる方にも適しています。


またサイトマップを生成したり、タグを設定したりと、コンテンツごとにSEOに最適な設定をすることが可能です。


有料プランは、月額980円から利用できます。


Shopify


Shopifyは、ECサイトの構築に特化したノーコードツールです。


自分のショップを持つ上でドメインも取得できるので、コード入力なしオリジナリティあふれるECサイトを持ちたい方におすすめです。


サイトの構築の他に、商品の販売サポート、在庫注文の管理、マーケティングも行っています。24時間体制のサポートも利用できるので、サポート体制を重視したい方にも適しているでしょう。


料金は、月額25ドルからです。クレジットカード情報を登録せずに、3日間無料で利用できるので、更新するタイミングで料金が発生することもありません。


Zapier


Zapierは、英語表記のものですが使い勝手の良いノーコードツールです。


ツールでは、さまざまなアプリと連携でき、業務の大幅な効率化につなげます。業務の時間を削減できると、人件費の削減効果まで期待できるでしょう。


連携できるアプリは、メールやチャット、ファイル管理などさまざまです。複数のアプリと連携すると、メール内容をチャットで簡単に共有することができます。


有料プランは、月額19.99ドルからです。


ローコード開発ツール


ここでは、国内でも人気の高いおすすめのローコードツールについて解説します。


Microsoft Power Apps


Microsoft Power Appsは、Microsoft社が提供するローコード開発ツールです。ドラッグ&ドロップの簡単な操作でシステムが構築できます。


既存のMicrosoft製品と同様の感覚で使用できるため、導入のハードルも高くありません。単体契約かMicrosoft 365、もしくはOffice 365と契約することで使用できます。


AppSuite


Appsuiteは、業務処理のシステム化に特化したローコード開発ツールです。


「1.サンプルアプリを選択」「2.自社用にカスタマイズ」「3.業務に活用」「4.情報を共有」の4ステップで、簡単に業務アプリを作成できます。


あらゆる自社業務をシステム化したうえで、desknet’s NEOの1機能として追加することで、活用の幅を広げることが可能です。


Kintone


Kintoneは、業務アプリを構築できるローコード開発ツールです。部署や業務別に100種類以上のサンプルアプリが用意されており、実際に操作しながら柔軟に作り変えることができます。


Excelや紙の書類、メールなどの情報をデータ管理できる機能もあり、業務を見える化することで業務効率化につなげることが可能です。


Canbus.


Canbus.は、改正電子帳簿保存法に対応している業務効率化におすすめのローコードツールです。


ツールでの開発目的は、顧客管理、勤怠管理、会計・経理、ワークフローなどさまざまです。さまざまな業務を一つに集約できるので、人件費の削減にもつながるでしょう。


またチャット機能を活用すると、リアルタイムでコミュニケーションが取れます。アクセス権に準じた方々同士での議論をしたり、添付ファイルの共有も可能です。


ツールを活用したことにより、伝票処理時間が約75%削減、全社業務時間が約40%削減できた結果が報告されています。


料金は月額10,000円からで、契約期間は3ヶ月間からです。無料体験版も利用できるので、自分に合っているか確認してから本契約ができます。


SPIRAL


SPIRALは、24時間365日対応の緊急窓口を設けたローコードツールです。いつでも問い合わせが可能なので、サポートデスク顧客満足度は97%と高いです。


ツールで開発できるサービスは、メールマガジン、アンケート、キャンペーン受付、問い合わせ管理、会員サイトなどがあります。


特にメールマガジンでは、多言語でのメール配信や高速大量配信が可能です。開封確認や配信エラー自動処理など、メルマガ運用に役立つ機能がそろっています。


また毎年、第三者機関による脆弱性診断を受けており、セキュリティレベルの質の高さが特徴です。セキュリティの脆さが不安な方に適しています。


料金は、初期費用が100,000円、基本料金が月額50,000円からです。


intra-mart


intra-martは、使いやすいローコード開発ツール、安心・信頼できるワークフローシステムなどでNo.1を獲得した実績のあるローコードツールです。すでに8,900社以上の企業で導入されています。


システムを開発するときは、Webブラウザ上で簡単に作成できます。ツールやアプリなどをダウンロードする手間が省け、すぐに導入が可能です。


またintra-martでは、セミナーイベントを積極的に開催しています。ワークフローの活用方法や業務のデジタル化など、セミナー内容はさまざまです。


ノーコード・ローコードツールを選ぶポイント



ノーコード・ローコードツールを利用する際、自分に合ったものを選ぶことが大切です。ツールを選ぶ際のポイントは、以下の通りです。


  • 目的に合っているか

  • レベルに合っているか

  • 予算に合っているか

  • 日本語に対応しているか

  • サポート体制が充実しているか


ノーコード・ローコードツールを選ぶときのポイントについて解説します。


目的に合っているか


ツールを導入する際、売上向上のためにアプリを開発したい、効率的に業務を行いたい、などの目的に合っているものを選びましょう。


ツールによって、何を開発できるかが異なります。アプリを開発するものか、ECサイトを構築するものか、Webサイトを構築するものか、などの用途にも着目してください。


またどのようなものを開発したいかに合わせて、必要な機能が備わっているかも確認しましょう。必要な機能が備わっていなければ、結果的には目的に合っていないものといえます。


レベルに合っているか


ツールを選ぶ際、自身のコード入力に関する知識や能力などのレベルに合っているものを選びましょう。


プログラミングに関する知識を一切ない場合は、ノーコードツールの利用をおすすめします。コード入力の経験や知識がある方は、少しでもハイクオリティなシステムを開発するために、ローコードツールの利用にチャレンジしてみると良いでしょう。


また自身のレベルだけではなく、構築したいシステムのレベルに合っているかも重要です。


予算に合っているか


ノーコード・ローコードツールは、有料であることがほとんどです。そのため、予算内におさまっているものを選ぶことも大切です。


ツールの料金は月額数千円〜数万円と幅広く、どのツールを選ぶべきか迷う方もいるでしょう。


コストを優先しすぎると、十分な機能が備わっていない恐れがあります。そのため、予算内におさまるだけではなく、費用対効果が見合っているのかも重要です。


日本語に対応しているか


使い勝手を優先したい方は、日本語に対応しているツールを選びましょう。


英語表記のツールでも翻訳ツールを活用することで利用できますが、違和感のある文章に変換されてしまう恐れがあります。機能が優れていても、かえって使いにくく感じるケースもあるでしょう。


また国内だけではなく海外にもアプリなどを発信したい場合は、多言語に対応しているツールがおすすめです。


サポート体制が充実しているか


はじめてノーコード・ローコードツールを利用する際、サポート体制が充実しているツールがおすすめです。


サポート体制の内容はツールによってさまざまですが、中には24時間体制でサポートを行っているところもあります。


しっかりサポートしてくれるか不安な方は、無料プランやトライアル期間を利用してから、自身に合っているか確認すると良いでしょう。


まとめ


ノーコード・ローコードともに、従来のプログラミングに比べて開発期間やコスト、IT人材を削減できるメリットがあります。


近年では高度なWebシステムやアプリ開発にも活用されており、今後もノーコード・ローコードの注目は高まっていくでしょう。


シースリーレーヴでは、BubbleやAdalo、Power Appを活用したノーコード・ローコード受託開発を行っています。低コスト&ハイスピードかつ、システム開発に劣らないハイクオリティな開発が可能です。


リリース後も定期的に改善や新規構築のサポートをします。まずはこちらからお気軽に、お見積り・お問い合わせください。




ノーコード開発ならシースリーレーヴへお任せください!


シースリーレーヴでは「地球上で最も顧客の成功を実現する企業」をモットーに開発だけでなく、企画からデザイン・開発、リリース後のマーケティングやサポートまでWebサービスやアプリの受託開発に関する相談、開発を承っております。


お客様は、リリースが終わりではなく、そこからがスタート!

サービスを通して、お客様、そしてユーザーが本当に成し遂げたい事を実現するお手伝いをさせて頂きます。

弊社はノーコード開発・システム開発もできる弊社だからこその技術で、圧倒的な短納期・低価格ながら高パフォーマンスなサービスを実現いたします。


どんなお悩みでもまずはぜひ一度ご連絡ください。解決の糸口を必ず見つけ出します!

実際に開発してみたいけれど、予算は?こんなサービスを作りたいけどノーコードでできるのか?最短でどれくらい?どんな小さなことでも、ぜひお気軽にご相談下さい。

技術スタッフがご相談させて頂きます!

ノーコード開発に関するお問い合わせはこちら

ノーコード開発に関するお役立ち資料も無料でダウンロードできますのでぜひご参照ください。

ノーコードに関する資料のダウンロードはこちら


最後まで読んでいただき、ありがとうございました!



Comments


20240605-144908.jpg

シースリーレーヴ株式会社

ノーコード・ローコードの開発会社。

Bubble・Flutterflowの 開発実績日本最大級

Bubbleシルバーエージェンシー受賞

2023年FlutterFlowトップユーザーに選出。

見出しを追加 (2).png
資料ダウンロード.jpg
最新記事
ノーコード開発お問い合わせバナー

ノーコードに関するお問い合わせや、ご相談などお気軽にどうぞ!

bottom of page