ノーコードツール「Glide(グライド)」は、ノーコードでアプリを開発できるツールです。プログラミングの知識が一切ない方でも、短期間でアプリ開発が可能です。
Glideを利用する前に、どのような機能を備えているか、料金は予算内におさまっているか、一方でできないことはないか、などのポイントに着目しましょう。
当記事では、Glideのメリットやデメリット、料金プラン、使い方、開発事例について解説します。
ノーコードツールGlide(グライド)とは?
Glide(グライド)は、アメリカ発のスマホ開発ができるノーコードツールです。
コードを入力する必要がないので、プログラミングの経験や知識がなくてもアプリを開発できます。
また、プランによってはコードを入力してカスタマイズできるので、簡単かつ柔軟にデザインを変更したい方にとって最適でしょう。
料金プランの中には無料で利用できるので、プロトタイプを開発したい方やまずは試しに操作性を確認したい方にもおすすめです。
ノーコードツールGlideのメリット
Glideには、以下のようなメリットがあります。
一切コードを入力する必要がない
GoogleスプレッドシートやExcelのデータで開発可能
テンプレートを豊富に扱っている
Glideのメリットについて、詳しく解説します。
一切コードを入力する必要がない
Glideは、コード入力をしなくてもアプリを開発できます。
Glideの編集画面から必要な機能を備えられるので、基本的にドラッグ&ドロップの操作のみで完結します。
コード入力の知識がない方やタイピングが苦手な方でも、スムーズにアプリを作成できるでしょう。
またアプリを開発するためにコードを覚えたり勉強したりする必要がないので、時間や手間が省けるメリットもあります。
GoogleスプレッドシートやExcelのデータで開発可能
Glideでは、ExcelやGoogleスプレッドシートの情報をデータベースとして扱えます。
ExcelやGoogleスプレッドシートと常に連携されているので、どちらかに変更点があればリアルタイムで片方の情報も変更されます。
GoogleスプレッドシートやExcel側で変更できるので、出先でGoogleスプレッドシートのアプリから情報を変更するなどが可能です。
またGoogleスプレットシートは、Excelと同じような使い方できるもので、Googleが提供しているツールです。スマホから無料でインストールできるので、パソコンでもスマホでも利用できます。
テンプレートを豊富に扱っている
Glideではテンプレートを豊富に扱っており、さまざまなジャンルや目的に合わせたアプリを開発できます。
テンプレートを活用することで、はじめてでもある程度クオリティの高いアプリが作れます。
またどのようなレイアウトにしょうか決まらない方は、テンプレートの一覧をお手本のように眺めることも可能です。
今までアプリを開発したことがない方や、どのテンプレートにしようか迷っている方は、シンプルなテンプレートを選ぶことをおすすめします。
開発したいアプリの規模を大きくしたい方は、シンプルなテンプレートで練習してから、複雑なテンプレートにチャレンジすると良いでしょう。
ノーコードツールGlideのデメリット
Glideには、以下のようなデメリットがあります。
英語表記である
カスタマイズ性が乏しい
データ共有が面倒
Glideのデメリットについて、詳しく解説します。
英語表記である
Glideはアメリカで開発されたものなので、英語表記であり日本語の情報が少ないです。
公式サイトはもちろん、チュートリアルの動画などもすべて英語で表記されています。
そのため今まで海外のツールを利用した経験がない方や、英語が慣れていない方にとっては、アプリ開発のハードルが高いといえるでしょう。
そのような方は使い慣れるまでに時間がかかり、開発期間が予定よりも伸びてしまう恐れがあります。
Google翻訳などで和訳して利用できますが、不自然な文章に変換されることもあるので理解しておきましょう。
一方で近年では、YouTubeやWebなどにツールのレビューを日本語で公開する方が増えており、それとともに日本人ユーザーが増えているのも事実です。
そのため、今後日本人ユーザーに需要があることが認められれば、日本語版の公式サイトが公開される可能性もあるでしょう。
カスタマイズ性が乏しい
ツールで備えられる機能やデザインが限られているので、カスタマイズの自由度は低いです。
配色やアクセントカラーは1色のみにしか変えられないため、デザインに重視したい方には不向きでしょう。
また他のアプリと差別化しづらい、オリジナル機能を備えられないなどのデメリットにもつながります。
ただし、基本的なレイアウトが崩れにくいので、アプリ開発で大きく失敗することはないでしょう。
データ共有が面倒
Glideのアカウントを複数のGoogleアカウント作ると、アカウントごとのログインが必要となり、データ共有が面倒です。
そのため、事前にどちらかのアカウントにデータを集約するか決める必要があります。
ノーコードツールGlideの料金プラン
Glideを利用する前に、どのプランにするか決めましょう。
Glideの料金プランは、以下の通り6つあります。
プラン | 料金 |
Freeプラン/個人向け | 無料 |
Starterプラン/個人向け | $25/月 |
Proプラン/個人向け | $99/月 |
Proプラン/ビジネス向け | $99/月 |
Businessプラン/ビジネス向け | $249/月 |
Enterpriseプラン/ビジネス向け | $799/月 |
料金プランによって、開発できるアプリの数や利用できるユーザー数、備わっている機能などが異なります。
無料プランから選べるので、はじめはグレードの低いものから利用してみて、必要に応じてグレードアップすると良いでしょう。
ノーコードツールGlideの使い方
Glideでノーコード開発を行う前に、どのような流れで開発できるか確認しておくことをおすすめします。開発の流れを把握しておくことで、スムーズに操作ができるでしょう。
ここでは、Glideの使い方を解説します。
1.必須情報を入力して登録を行う
Glideの公式サイトにアクセスしたら、「Get Early Access」をクリックしてください。
まずは、氏名・Glideを利用する目的・Glideを知ったきっかけの3項目を入力します。入力が完了したら、「Continue」をクリックします。
次に、会社名・従業員数・業種の3項目を入力して、「Continue」をクリックしてください。
招待するメンバーのメールアドレスを入力して、招待リンクをコピーします。「Invite&Continue」をクリックして、「Accept&Continue」をクリックして登録完了です。
2.テンプレートを選ぶ
「New Project」をクリックして、「View All」からテンプレート一覧に移動します。
利用したいテンプレートを選択したら認証画面が表示されるので、Googleアカウントの認証を行いましょう。
「Copy Template」をクリックしてコピーすると、テンプレートを基にアプリを作成できる画面に進めます。
画面左側ではデータベースなどの設定、右側ではアプリの見た目などを確認できます。画面中央では、実際にアプリを操作して動作に問題ないか確認が可能です。
3.完成したアプリを共有する
作成できたアプリを共有する際、画面右上にある「Share」をクリックしましょう。
共有リンク・電話番号への送信・QRコードの3つの共有方法から最適なものを選ぶと、アプリを共有できます。
ノーコードツールGlideで開発したアプリの事例10選
Glideでは、アプリを開発されてきた事例がいくつもあります。どのようなアプリを開発できるのか確認したい方は、今までの開発事例を確認してみましょう。
ここでは、Glideの開発事例を10個紹介します。
明治大学の情報を共有できる「Mei-Mei」
Mei-Meiは、ゼミやイベントなどの情報、大学の近くにある飲食店、などの明治大学生にとって役立つであろう情報を共有できるアプリです。
企画してから約2週間でリリースされており、1か月に16万PV以上の記録を残しています。
プログラミングなどの経験がない19歳の大学生が開発したものですが、営業を行ってユーザーを獲得、SNSなどで情報発信などの対策を行っています。
宮城県仙台市の避難情報を確認「仙台市の避難所MAP」
仙台市の避難所MAPは、宮城県仙台市にある避難場所や避難に関する情報を発信しているアプリです。
コアな機能のみが備えられており、1日と短期間で開発されたアプリでもあります。短期間でリリースされたものですが、仙台市民にとって有益な情報を共有できます。
中央大学のサークルやイベント情報を共有「中央大学サークルくらべ〜る」
中央大学サークルくらべ〜るは、中央大学のサークルやイベントなどの情報を発信するアプリです。
先ほど紹介した仙台市の避難所MAPと同じように1日で開発できたアプリで、プログラミングの経験のない大学生によって作られたものです。
アプリ内には、Twitterの公式アカウントにアクセスできるボタンが設置されています。
東京都稲城市のテイクアウト飲食店がわかる「いなぎお弁当マップ」
いなぎお弁当マップは、東京都稲城市周辺のテイクアウトできる飲食店を確認できるアプリです。
1日と短い期間で開発できたものですが、約1か月で約4.600人以上のユーザーが利用した実績のあるアプリでもあります。
簡単に作成できたアプリですが、多数のユーザーによって利用されるほど需要が高いものといえるでしょう。
本の情報をスマホ画面に表示「図書管理アプリ」
図書管理アプリは、Googleスプレッドシートの本の情報を読み込んで表示できるアプリです。
本の情報の読み込みは、Googleが提供しているプログラミング言語であるGASによって自動的に行われます。
アプリ自体はシンプルで検索機能がついており、誰でもスムーズに操作できるでしょう。
神奈川県横浜市瀬谷区にある公園の位置情報を共有「瀬谷区公園マップ」
瀬谷区公園マップは、神奈川県横浜市瀬谷区にある公園の位置を確認できるアプリです。
神奈川県横浜市のオープンデータを活用しているので、開発できるまで時間がかかっていません。
また検索機能がついているので、自分で気になる公園を検索することも可能です。
おすすめの漫画を共有し合える「漫画シェア」
漫画シェアは、おすすめの漫画を投稿して共有し合えるアプリです。
アプリ内で投稿したり、投稿を検索したりする機能が備えられています。
また投稿に対してユーザーはコメントを残す機能を利用でき、さまざまなユーザーの感想を見て読もうか判断することも可能です。
社内向けスタッフ検索アプリ「TAM紹介」
TAM紹介は、社員を検索できる社内向けアプリです。
TAMという会社で利用することを目的に開発されたアプリで、社員の情報を検索することで、その都度必要な人材を簡単に選別できます。
シフトの提出や確認ができる「勤務シフト管理」
勤務シフト管理は、シフトを提出したり、シフトを作成したりできるアプリです。
従業員は作成されたシフトをアプリ上で確認でき、管理者はシフトを提出できる受付期間を設定したりできます。
双方から見ても画面はわかりやすく、マニュアルなどがなくても直感的に操作できるでしょう。
投票やアンケートでポイントがもらえる「ポイント機能付き投票アンケートアプリ」
ポイント機能付き投票アンケートアプリは、投票したりアンケートに答えたりするだけでポイントを付与するアプリです。
招待した方やされた方のそれぞれがもらえるポイントも用意しており、利用者を増やすための工夫が施されています。
またアプリ内では、総合ランキングや月間ランキングの閲覧、SNSでの共有が可能です。
まとめ
ノーコードツールであるGlideは、スマホアプリの開発に特化したものであり、これまでにさまざまな事業者や企業が活用してきました。
Glideを利用する際には、メリットだけではなく、英語表記であったりデータ共有が面倒であったりなどのデメリットも理解しておきましょう。
また本記事ではGlideの各料金プランや開発事例も紹介しているので、費用を少しでも抑えたい方やどのようなアプリを開発できるか知りたい方はぜひ参考にしてください。
ノーコード開発ならシースリーレーヴへお任せください!
シースリーレーヴでは「地球上で最も顧客の成功を実現する企業」をモットーに開発だけでなく、企画からデザイン・開発、リリース後のマーケティングやサポートまでWebサービスやアプリの受託開発に関する相談、開発を承っております。
お客様は、リリースが終わりではなく、そこからがスタート!
サービスを通して、お客様、そしてユーザーが本当に成し遂げたい事を実現するお手伝いをさせて頂きます。
弊社はノーコード開発・システム開発もできる弊社だからこその技術で、圧倒的な短納期・低価格ながら高パフォーマンスなサービスを実現いたします。
どんなお悩みでもまずはぜひ一度ご連絡ください。解決の糸口を必ず見つけ出します!
実際に開発してみたいけれど、予算は?こんなサービスを作りたいけどノーコードでできるのか?最短でどれくらい?どんな小さなことでも、ぜひお気軽にご相談下さい。
技術スタッフがご相談させて頂きます!
ノーコード開発に関するお役立ち資料も無料でダウンロードできますのでぜひご参照ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!