今回は、スマホなどのネイティブアプリケーションの開発に特化したノーコード開発ツール「Adalo(アダロ)」についてご紹介します。
ネイティブアプリケーションとは、App StoreやGoogle Playストアなどのストアを介して配信し、ユーザーがダウンロードして利用するアプリのことです。例えば、LINEのようなスマートフォン上で使用されるアプリケーションが該当します。また、Adaloはネイティブアプリケーションだけでなく、ウェブアプリケーションの開発も可能です。
通常、ネイティブアプリの開発には、Swift(スウィフト)、Kotlin(コトリン)などのプログラミング言語を使用し、開発環境や異なるデバイスのオペレーティングシステムに合わせて開発を行う必要があります。このため、ハードルの高い領域とされています。
しかしながら、Adaloを使用すると、独自の開発環境を構築する必要なく、プログラミングの知識がなくてもAndroidやiOSなどのネイティブアプリを簡単に開発することができます。
Adaloは、プログラミング未経験者でもアプリの開発が可能なため、自身でアプリを作成してみたい方や最近プログラミングを始めた方に最適です。
当記事では、Adalo(アダロ)の使い方について、登録から開発の流れを解説します。Adaloでできること・できないことや、開発事例も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
また、弊社ではAdaloと同じようにアプリ開発に特化したノーコードツール「FlutterFlow」や、Webサービスの開発に特化したノーコードツール「Bubble」を使った開発も行っており、これまでに開発した事例をご紹介しておりますので、ぜひご参照ください。
ノーコードや開発について疑問点がある方はお気軽にご相談ください。
日本最大級のノーコード開発実績を誇る弊社がお答えいたします。
ノーコード開発ツール「Adalo(アダロ)」とは?
Adalo(アダロ)とは、スマホなどのモバイルアプリ開発に適したノーコード開発ツールです。
GUIをスライドを操作するように直感的にカスタマイズでき、ソースコードを記述せずにアプリケーションを開発することができます。
またタスク管理アプリやSNSアプリ、ECなどさまざまなテンプレートが用意されているため、アプリ開発をしたことがないユーザーでも、最適化したアプリが作成可能です。
Adaloは、モバイルアプリを開発したい方や、アプリ開発初心者におすすめのツールとなっています。
Adaloの使い方|できること
Adaloでできることは、以下のようなものです。
|
Adaloで開発したアプリは、AndroidとiOSの両方に対応します。
通常であれば、それぞれ固有の開発方法や設定に合わせて設計する必要があります。そのため、開発工数が2倍かかりますが、Adaloであれば、従来の半分の工数で対応できる点が特徴です。
Adaloの使い方|できないこと
Adaloでできないことは、以下のようなものです。
|
Adaloはモバイルアプリに特化したノーコードツールです。そのため、PC画面に適したアプリやゲーム系のアプリには対応していません。
PCメインのWebアプリを開発したい場合は「Bubble」、ゲーム系アプリであれば「Build Box」がおすすめです。
Bubbleのノーコード開発事例が気になる方は、「【開発事例】ノーコードBubbleで作ったアプリ12選|Bubbleの特徴や料金、注意点も解説」をご覧ください。
弊社のBubbleの開発事例が下記ボタンからご覧いただけます。
Adaloの使い方|登録から開発までの流れ
ここからは、実際にAdaloを利用する流れについて解説します。基本的な機能であれば無料で利用できるので、まずはAdaloを触ってみましょう。
アカウントを作成する
開発環境を構築する
データベースを設計する
画面を構築する
ここからは、それぞれの流れについて詳しく解説します。
1. アカウントを作成する
まずは公式サイトの右上にある「SIGN UP」をクリックしましょう。
メールアドレスの入力画面に遷移したら、メールアドレスとパスワード、ユーザーネームを入れて「LET’S GO THIS!」をクリックします。
登録したメールアドレス宛に確認用メールが送信されるので、メールアドレスを認証するとAdaloを利用できるようになります。
2. 開発環境を構築する
認証が完了したら、Adalo上で開発環境を構築していきます。画面上に表示される設問に答えていくだけで済むので、難しい操作はありません。
開発環境を構築する手順は、以下の流れです。
|
まずはモバイルアプリかデスクトップアプリのどちらかを選びます。
Adaloはモバイルアプリ開発が前提となっているので、PC画面メインに細かいデザインやサイズの設定が難しいことに注意しましょう。
次に、テンプレートを活用するかしないかを選びます。開発したい内容と類似するものがあれば、テンプレートを活用するといいでしょう。
1から開発したい場合は「Blank」を設定します。
最後に、アプリの名称とカラーテーマを設定します。「Primary Color」はアプリのメインカラー、「Secondary Color」にはボタンなどに反映されるサブカラーを設定可能です。
ここまでに設定した開発環境は、後から変更することもできます。
3. データベースを設計する
Adaloのデータベースは、スプレッドシートを扱うような操作感で、データベースの構築から、追加・更新・削除が行えます。
データベース作成画面は、左側のツールバーの上から4番目をクリックすると設定画面に遷移できます。
新しいデータベースを追加したい場合は、最下段にある「ADD COLLECTION」をクリックしましょう。「Collection Name」にデータベースの名称を入力すると、新規データベースが作成されます。
新規でデータベースを作成すると、デフォルトでは「NAME」というカラムとなります。カラムを追加する場合は、「ADD PROPERTY」をクリックしてください。
Adaloには8個のデータベースカラムの項目があり、用途に合わせて必要な項目を選択していきます。
4. 画面を構築する
環境構築とデータベース設計が完了したら、画面構築に移りましょう。
サイドバーの1番上にあるプラスボタンをクリックすると、機能コンポーネント一覧と画面コンポーネントが呼び出されます。
機能コンポーネント:ボタンや検索バーなどの機能単体 画面コンポーネント:機能コンポーネントを組み合わせて入力画面や一覧画面をコンポーネント化したもの |
画面コンポーネントの中に開発したい機能がある場合は、画面コンポーネントを活用するだけでよいため、工数を省けます。
各コンポーネントは、ドラッグ&ドロップで簡単に機能が実装できます。
Adaloを使いこなすための3つのコツ
Adaloは英語表記が基本となっています。英語に不慣れな方や理解が少ない方は利用しづらいと感じる場合もあるでしょう。
英語が苦手な方や初心者は以下のコツを参考にしてください。
公式ヘルプサイトを参照する
動画を見て学習する
とにかく利用してみる
ここでは、3つのコツについてそれぞれ紹介します。
1. 公式ヘルプサイトを参照する
Adaloでは公式のヘルプサイトが公開されています。
ヘルプサイトは英語表記となっていますが、翻訳サイトを併用することで理解を深めやすくなるでしょう。
不明な点や解決できないことがあれば、Adaloの利用者コミュニティ「Adalo Forum」を活用するのもおすすめです。
2. 動画を見て学習する
Adaloは初心者でも開発しやすいノーコードツールですが、ある程度体系的な知識を持っておくとスムーズに開発を進められます。
Adaloの知識を付けるには、まずはYouTubeなどの日本語で解説されている動画コンテンツで検索して学習するといいでしょう。
文字や静止画で理解できなかった部分は、動画の解説を見ながら操作することで理解しやすくなるでしょう。Udemyなどの学習サービスを利用するのもおすすめです。
3. とにかく利用してみる
Adaloの知識を深めて使いこなすためには、とにかく利用することが最も効果的です。
はじめからリリース予定のアプリを作成しようとせずに、まずはアプリ開発をどんな流れで行うのかを気軽に操作するといいでしょう。
通常のフルスクラッチ開発に比べて、ノーコード開発は感覚的な操作が行える手法です。そのため、操作しているうちに項目や機能がどう対応しているかが理解できるようになります。
まずは簡単なアプリ開発から始めて、分からないことがあれば調べつつ、Adaloによるアプリ開発に慣れることからスタートしましょう。
Adaloでの開発についてご不明な点があればお気軽にお問い合わせください。
ノーコード開発のプロがお答えいたします。
Adaloの5つの料金プラン
Adaloの料金プランは以下の5つがあります。
以前までプランは3つでしたが、2022年に料金が改定されました。今後も料金が改定される可能性があるので、Adaloを利用する際は公式サイトで最新情報をチェックしてください。
プラン | 料金 | 特徴 |
Free | 無料 |
|
Starter | 45$/月 36$/月(年契約) |
|
Professional | 65$/月 52$/月(年契約) |
|
Team | 200$/月 160$/月(年契約) |
|
Business | 250$/月 200$/月(年契約) | 基本機能は「Professional」と同じ 作成できるアプリ:10個まで データストレージ:チームあたり500GB |
大規模な開発プロジェクトやチームで利用する場合は、「Team」や「Business」がおすすめです。
Adaloには無料プランがあり、実際に開発することもできます。まずは使い心地を試した上で、有料サービスに契約するか検討するといいでしょう。
Adaloで作られたアプリの開発事例3選
ここからは、実際にAdaloで作られたアプリの開発事例を紹介します。
なお、詳しい開発事例は「【開発事例】Adaloで作られたアプリ11選!Adaloがおすすめな人や注意点とは」でも紹介していますので、ぜひ合わせてご覧ください。
次世代モバイルオーダーアプリ「SmartDish」
Smart Dishは、外食での注文から提供までの待ち時間がなくなるモバイルオーダーアプリです。
このアプリは、7月にAdaloで開発をスタートし、8月に検証を重ねて、9月にユーザー向けと飲食店向けにiOS版とAndroid版アプリをリリース。
「事前に注文、お店に着くと、すぐに料理が出てくる」という体験を正確に作るため、ユーザー向け・飲食店向けに必要な機能を、ノーコードによって約2ヶ月で実装しました。
全国の大学生向けSNSアプリ「Union」
Unionは、全国269の大学生が参加できる、大学生限定のSNSアプリです。講義内容や就職情報の共有、大学に関する質問や交流など、さまざまな情報を交換できます。
このアプリは、Adaloで開発されたアプリの中で、日本初の1,000万円の資金調達を達成しました。この額は世界的に見ても最大規模だそうです。
現在ではFlutter開発に移行しており、世界規模で事業拡大を進めています。
偉人が取り組んでいた習慣を気軽に知れる、試せるアプリ「偉人の習慣」
偉人の習慣は、偉人が取り組んでいた習慣を紹介し、日常のタスクとして取り入れることができるスキルアップアプリです。
ナポレオン、スティーブ・ジョブズ、イチローなど成功を収めた偉人たちが行っていた習慣を国内最大数収録。
通知機能や褒め言葉で継続しやすく、偉人たちがなぜこの習慣を取り入れたのか?という豆知識なども知ることができ、納得してスキルアップに取り入れることができます。
偉人の習慣の詳細はこちらをご覧ください。
その他ノーコード開発の事例はこちら
Adaloの使い方まとめ
Adaloは、独自のデータベースでシステムを設計しますが、スプレッドシートのような簡単な操作感で構築できるので、難しい操作は必要ありません。
なお、Adaloには5つの料金体系があり、無料プランからアプリ開発が行えます。まずは無料プランで試してみて、自分に合った有料プランを契約するといいでしょう。
システム開発における外注先をお探しの場合、シースリーレーヴ株式会社までご相談ください。ノーコード・ローコードにおける高クオリティな開発を低コスト・ハイスピードで提供いたします。
ノーコード開発ならシースリーレーヴへお任せください!
シースリーレーヴでは「地球上で最も顧客の成功を実現する企業」をモットーに開発だけでなく、企画からデザイン・開発、リリース後のマーケティングやサポートまでWebサービスやアプリの受託開発に関する相談、開発を承っております。
お客様は、リリースが終わりではなく、そこからがスタート!
サービスを通して、お客様、そしてユーザーが本当に成し遂げたい事を実現するお手伝いをさせて頂きます。
弊社はノーコード開発・システム開発もできる弊社だからこその技術で、圧倒的な短納期・低価格ながら高パフォーマンスなサービスを実現いたします。
どんなお悩みでもまずはぜひ一度ご連絡ください。解決の糸口を必ず見つけ出します!
実際に開発してみたいけれど、予算は?こんなサービスを作りたいけどノーコードでできるのか?最短でどれくらい?どんな小さなことでも、ぜひお気軽にご相談下さい。
技術スタッフがご相談させて頂きます!
ノーコード開発に関するお役立ち資料も無料でダウンロードできますのでぜひご参照ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
Comentarios